女性のチャレンジ支援マイタウンミーティングin浜松

女性のチャレンジ支援マイタウンミーティングin浜松

昨夜、市内のホテルで開催されて、参加しました。
仕事の都合で18:30からの開催に15分くらい遅れて到着
参加者の方々は既に円卓(50くらい?)を囲んでいました。
(一卓8名×50としても400名?!凄いですね)

第1部
フィンランド国連協会名誉会長 ヒルッカ・ピエティラ氏によるご講演では、フィンランドでの社会福祉についてのお話がされていました。

・教育費、給食費が全て無料であること
・子育て手当てが、両親の収入額に関わらず支払われること
・妊産婦とその夫に対してのマタニティケアが充実していること
・育児休暇は44週間(有給)+希望で3年間(無給)

フィンランドでは、『社会福祉は女性の最高の福祉』『社会福祉は第3の親』ともいわれているそうです。

女性が出産後も安心して仕事を続けられるような環境が整っていることは、本当にすばらしいことだと思いました。
けれども、そのための財源のひとつ・・・消費税は17~22パーセントということです。

続いてのリレートークでは、『私のチャレンジ』ということで
浜松で活躍中の8人の女性スピーカーの紹介がありました。
どの方も生きいきと輝いている姿にとても感動しました。

第2部
~一日早い雛の宵~ 交流パーティーということで
同じテーブルを囲んだ初対面の方たちと、楽しく過ごす事が出来ました。

浜松へ来て、色々な人との出会いがあり
そして色々なご縁を頂き、タウンミーティングへも参加しました。
たくさ~んの参加者の中に顔見知りの方を何人も見付けられたこと、そして笑顔でご挨拶することが出来たこと、そして新しい出会いの機会を得られたこと。

今日こうして私が浜松で元気にめげずに生活できているのも
たくさんの方との出会いがあればこそです。

ありがとう ありがとう ありがとう

たくさんの出会いに ありがとう とお礼を言います。

もちろん、はまぞうとの出会いも・・・☆ありがとう☆・・・です。


この記事へのコメント
おひさしぶりに、コメントしてます。
私もれいさんにであってよかったな。
また、飲みにいきましょうね。
Posted by maya at 2007年03月03日 23:54
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
女性のチャレンジ支援マイタウンミーティングin浜松
    コメント(1)