『平成中村座』い~ざ い~ざ

浅草寺の雷門をくぐり抜け、仲見世で大勢の観光客さんに揉まれながら~着きました!『平成中村座』

10月の仮名手本忠臣蔵には片岡仁左衛門さんがご出演と伺い、先行予約までしてしまい

良いです
実に良いですよ~

昔の芝居小屋を再現する作りに、江戸時代にスッとタイムスリップしてしまったようで

歌舞伎座とは違った風情ですね

歌舞伎独特の言い回し、表情、間、衣装
何れも 息を飲む素晴らしさです

演目『忠臣蔵』は、日本人にとって親しみのあるものだと思われますが
臨場感あふれる切腹のシーンに、ハンカチで涙を拭う人も見受けられます(恥ずかしながら私も・・)

そして、終盤近い頃に会場内にお香のかおりが立ち込めたかと思えば、場内数ヵ所でお香が焚かれて舞台と客席が一つになった瞬間を感じることができました。(焼香シーンの見えない演出)

今回は歌舞伎初体験の二人を伴っての観賞でしたが、楽しく過ごせた様子に一安心

そう言えば・・歌舞伎座のお客様よりお若い方々が多いのも特徴かもしれません

少し贅沢をした気分で浅草寺をあとにしましたが、お勧めです

歌舞伎はちょっと・・という方も一度ご覧くださいませ~

い~ざ~ い~ざ~


同じカテゴリー(その他)の記事
初参加
初参加(2010-05-05 10:10)

穏やかな年明け
穏やかな年明け(2010-01-01 16:17)

エアフェスタ浜松
エアフェスタ浜松(2009-10-17 08:38)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
『平成中村座』い~ざ い~ざ
    コメント(0)