熟年離婚

 驚かないでくださいね
 思えば数ヶ月前
 タイトルに導かれて
 思わず購入した一冊です
 『熟年離婚』がテレビドラマになったり
 離婚カウンセラー
 というお仕事も耳にするようになりました
 実際に妻側から、夫側からに関わらず
 夫婦関係に問題が生じて
 カウンセリングを受ける方も
 増えているように感じます
 愛し合っていたはずの二人が
 何時しか別々の道を歩む覚悟を決めて
 離婚を決意・・・
 悲しいかな、カウンセラーは無力です
 女性側から言い出したケースの場合
 修復はかなり難しい☆※△(-"-;)ように感じています

今日のれいは・・・『熟年離婚』本のゆくえ

書店で本を手にして目次に目を通す

・離婚成立までの流れ
・慰謝料と遺産の分割
・あたらしい制度
・弁護士の頼み方
etc。。。

ふむふむ・・・なかなかお役立ちの本だわ☆
とレジに向かいながら

『私が離婚を考えているように思われないかしら?』

そんな言葉が一瞬頭を過ぎったけれども
『いや大丈夫、堂々と事務的に領収書を依頼しよう』
と心の中で呟きながらレジへ・・・

さて、電車の中やバスの中でもとうとう本を広げて読む事が出来ず
家へ帰ってじっくり読むこととなった本

一通り読み終わった後、とりあえずの置き場所に悩む
家族が帰ってきて、すぐ目にしたらどんな気持になるだろう
『あっ、これは仕事の参考に買ってみたの』と
言い訳がましいかな?何も言わないほうがもっと怖いかも?
そんな自問自答を繰り返し
     ・
     ・
     ・
結局たくさんの収納場所の選択肢から
本棚に納まって落ち着いている

みなさんも購入したけれども
置き場所に困った経験ありませんか?



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
熟年離婚
    コメント(0)